開催日時/平成28年10月6日(火)午後6時30分〜午後8時
会 場/千代田区立神田一橋中学校地下1階多目的ホール
参 加 者/麹町小学校PTA 会長・九段小学校PTA 会長・番町小学校愛育会 会長
お茶の水小学校児童保護会 会長&副会長・千代田小学校PTA 副会長
昌平小学校PTA 会長&副会長・和泉小学校PTA 副会長
麹町中学校保護者と先生の会 副会長・神田一橋中学校PTA 会長&副会長
九段中等教育学校保護者組織 会長・青少年委員
来 賓/神田一橋中学校 校長&副校長
自己紹介の後、各々の活動方針や活動実績を紹介しつつ、現状で抱えている課題など話し合い、情報の共有化を図りました。
大田校長先生より千代田区立神田一橋中学校の取組や方針をご説明して頂きました。
本年度より千代田区教育委員会の指定を受け、地域運営学校(コミュニティスクール)となり、これまで以上に、地域の皆様と協力し、より良い学校づくりに取り組んでいきたいと思います。
今年度の大きな目標は【学力の向上】【学校生活の充実】【開かれた学校づくり】の3点で、これらの目標を達成するために、5つの重点項目を設定しました。
①アクティブ・ラーニングの実践
新校舎になると同時に整備されたタブレットPCを活用して、各教科等でアクティブ・ラーニングを実践し、学力の向上を目指します。
②家庭学習の充実
家庭学習を充実させる為に、授業や放課後の学習教室等と家庭学習とを密接に関連付け、家庭での学習の充実を図ります。
③教員と生徒との二者面談の計画的実施
触れ合い月間等を活用して二者面談を計画的に実施し、きめ細かな生徒指導を行う事で、生徒一人一人の学校生活の充実を目指します。
④毎日の学級活動の充実
毎日行われている学級活動を充実させ、スケジュールやタスクを生徒自身で管理させる事で、情報活用能力を高めていきます。
⑤ホームページ活用の充実
ホームページを情報発信のツールとしてだけでなく、学力向上に役立つツールとしても活用していきます。
千代田区立神田一橋中学校ホームページ