千代田区青少年委員会

活動記録Report

平成30年度 第1回ひがた探検隊


平成30年度の「ひがた探検隊」がスタートしました

1年に4回、自然と触れ会う探検を行っている「ひがた探検隊」が本年度もスタートしました。
千代田区内の小・中学生同士とはいえ、初対面が多いので集合直後は、ちょっぴり緊張した面持ち。
今回も楽しくて、頼もしい大学生と中高生のお兄さんお姉さんが引率してくれます。



みんな目を輝かせて、探検・探索していました

千葉県木更津市の小櫃川河口から東京湾に広がる、最大で1400haに及ぶ広大な干潟。日本の重要湿地500指定地に含まれる。東京湾最大の干潟のひとつに到着し、班ごとに探検開始。近くの沢を探す班、陸から100m以上も離れた流木付近を探す班、すぐ足元のひたすら掘る班などなど、みんな思い思いに探検していました。
今年もカニは大漁!! 多くの班が30匹ちかく確保。他にもヤドカリやハゼなども捕まえていました。もちろん、ここでのルールは「キャッチ&リリース」なので、最後は元の住処へ戻って頂きました。



探検のあとはお待ちかねのランチ&ゲーム

戻る途中にチゴガニのウェービングを観察。ちょっとの物音でも直ぐに隠れてしまうので、みんなで息を潜めて観察しました。
今回はランチを食べる為に金田漁業協同組合さんの休憩場へ歩いて移動して昼食。そしてランチの後はレクリエーションタイム。みんなで手をつないで輪を順番に通していく競争です。
初対面だったお友達ともすっかり打ち解けて仲良しになっていました。



無事に探検を終えてきました。

好天に恵まれ無事に終えた「ひがた探検隊」。今回も全員ケガもなく、お父さんお母さんに「ただいま」を言えました。次回の探検も思い切り楽しみたいと思います。